みなさんこんにちは。今回は自分の資産をAIで増やすという目的で、ドコモのTHEOに目を付けました!!
そもそも私が自動AIロボアドバイザー投資に目を付けたのは、私の小学校からの友達がのめり込んで勉強しているからです。
やっぱり親友に言われちゃうとそれまで興味が出なかったものにも目が行ってしまう。しかも月に数万稼げたと聞いたらやるしかないですよね(笑)
ちなみに彼はFxの自動売買ソフトを自らマクロを組んで作っているオタクなのですが、私にはそこまでできないので大手にお任せです。
今回のドコモのTHEOは完全に分散投資の低価格ってことで、知識がない私にもできるんじゃないかと思って取り組みました♪
ではでは実際の流れまでを見てみましょう。
ドコモTHEOに申し込むまでの流れ
まずは申し込み。画面です。攻めすぎない、守り過ぎない・・。お金の生存戦略ってなんか興味のあるキャッチコピーですね。

で実際に自分の年齢と年収でどれくらい金額を投資したのか?AIのデーターを元に判断してもらいます。

このような診断が出てきますので、嘘をつかずに正直に答えます(笑)年齢とか年収とかサバを読んでしまいたいのですが・・・・。

思いっきり個人情報ですね。私は自己紹介の方でも書いたのですが、法人を持っています。銀行口座は2つ別々です。
今回は個人の方の金融資産をざっくりと500万。これが即金で動かせる額なので・・・。で実際に年齢をみてみると、年齢×1万円というのが初期の投資額っぽいです。
43歳だから43万ってことですね。「ポチポチ」と入力していきます。でも私の場合はとりあえず30万ぐらいはやってみても良いかと思っているので
30万で診断です。

初めに30万。その後月に10万=年間120万をとうししていくと、10ねんごに1738万円を手にするというAI君のシミュレーションがでました♪
うーん。定期預金より500万も上ですね♪「取らぬ狸の皮算用じゃないですけど、これはなかなかの数値!!」

私の投資意識についてもドコモのTHEOのAI君が判断してくれました。ちょうど500万だと平均値ですね。
でも上位35%の人は40代で1000万以上資産がないと不安なそうで・・・。子供も大きくなってくる頃だし気持ちは分かりますね♪
じゃあ、続いていってみましょう!!

THEOってとにかくAIなんですよ。私は数学に強くないし、自分で管理するとメンタルが不安になりそうなので、もう未来の技術を信じで全部AIにお任せです。
年齢と年収に合わせてやってもらった方が安心じゃないですか?しかも毎月1万からです。手数料が一切かからないのも素晴らしいですよね?
THEOは毎月1万円からはじめられます。1万円からはじめられる方は、契約お申込み後にTHEO積立を設定してください。
投資一任報酬はお預り資産額の年率1.0%(税別)だけ。売買手数料、入出金手数料、為替手数料は一切いただきません。
こういうところは大手だからってことで、1万の1%なら100円ですから・・・。

メールアドレスを登録して返信を待ちます。

パスワードを入れると、あっという間に私の運用方針をAIが決めてくれました。

- グロース・・株式中心に54%
- インカム・・・債券中心に34%
- インフレヘッジ・・・実物中心に12%
ってことです。ここでちょっとわからなかったので、解説。グロースの株式は攻めの投資ですね。まだ私が43歳と言うこともあるし、投資金額を跳ね上げてないので納得。
後は債券ですね。国債とかですかね?あまり上下しないものの定期預金よりましってことでここに3割投資するようにAIが判断。
最後のインフレヘッジというのは、変動で損失を出さない様に「金やプラチナ・不動産」などに分散して損失を防ぐ。ここに12%ってことです。
ふむ。なんとなく納得です(笑)

次にドコモアカウント登録です。あ、そうそう私のスマホはドコモです。ドコモのarrows使ってます。
携帯番号とパスワードで入ります。
住所と名前の確認に続いてチェック項目が入ります。

要はインサイダー取引などをしない人物であることの証明ですね。まあ普通の生活をしている人なら問題ないでしょう(笑)

ここでマイナンバーカードの提出が求められます。

AI投資一任の許可に同意したら、後は口座からの引き落としを設定します。

銀行選ぶと自動で銀行口座のオンラインバンキングと結びつきます。

・・・自動ですねー。便利ー♪
後は積立金です。

1万円からできるとのことですが、とりあえず3万円です。ここから徐々に増やしていき個人資産を倍増させる計画です。

後は審査が3日かかるのでそれまで勉強ね?といわれますが、実際に私は1日で審査が終わりました。

こんな感じのメールがとどきます
TEOはとにかくAI自動投資!その後の管理が楽だった

ドコモのTHEOはとにかくAIに任せて自動です。毎期の引き落とし日や、金額スケジュールに関してもその場ですぐに変更できて非常に便利です。
私は株式もやってるんですけど、やっぱり株は毎日の値動きが気になります、大きなニュースが流れるとそのたびにひやひやしてしまいます。
その点ここは分散型で気持ちが落ち着きますね。

今月は給料的にちょっと厳しいと思ったらボタン一発で料金の変更ができます。

収益率の設定なども過去10年間から導き出してくれるので自分の予算に合わせて運用を変えていけばよいと思います。
というか年齢や年収にあわせて基本AIが自動で全て行ってくれるので毎月の運用状況を確認すれば良いだけです!!

PS 申し込んだら1週間以内に自宅に簡易書留が送られてきますので、これにサインすると取引が始まります。さてここからが本番ですね!!